大阪府の中北部に位置する摂津市は、楔形のおしゃれな形の市です。小さな市ですが、大変住みやすく、便利な土地です。長年住み慣れたこの地にずっと住み続けるか、それとも引越しを伴うことを覚悟で新築を検討するか…もちろん前者です。住み慣れた摂津市に残ります。そこで考えたのがリフォーム計画です。我が家が重視したのは、水回りを使いやすく、導線を重視した家造りです。いろいろこだわりましたが、お風呂だけなかなか決まらず、システムバス導入にふみきりました。なんとまあ、簡単に、と思いきや、システムバスといっても、メイカーがたくさんあります。そして、その中でも、ブランドというか、様々な種類を展開しているではありませんか。そして、色の種類がこれまたすごいです。組み合わせで考えれば数百種類どころではないくらいの、かなりの幅を持たせた選択肢がうまれました。自分で考えたり、デザイナーに任せるよりも、引き出しが多いくらいです。そして、昨日もすごいです。かびにくい材質や、開け閉めしやすく挟まりにくい扉、髪の毛の処理が簡単な排水溝など、数えきれないくらいのものでした。洗濯物乾燥室になるのは当然とばかりに書かれてたりもします。新築同然になった我が家に驚きです。
大阪市淀川区で耐震リフォーム工事をしました
私は、大阪市淀川区に住んでおります。最近、我が家では、耐震リフォーム工事をしました。
それと言うのも、この間の地震で、我が家も築年数から言うと、かなり危ない方なので、この際、耐震リフォームをしようじゃないか、という結論に達しました。なにせ、普通に家内が家を歩いただけで、壁がグラグラするものですから。
改修工事を請け負ってくれる業者を探すのに、えらく手間取るとは良く耳にしますが、我が家ではインターネットを活用しました。
ええ、家がガタガタなんですが、パソコンと回線くらいは置いておいたので。
インターネットから、一括見積もりサイトを利用して、たくさんの専門業者に一度に見積もりをお願いすることにしました。
一度申し込んだだけで、たくさんの見積もりを利用することができたので、本当に助かっています。
施工後は、家内が歩いても、壁がグラグラすることもないし、ガラスの飛散防止などの工事も同時にやってもらいました。
また、なるべく収納スペースを確保して、足元を広く開けて、避難しやすいようにしてもらって、ホッとしています。
とはいえ、まだまだ地震の爪痕が残っている被災地の方たちに、一日も早い復興を心よりお祈り申し上げております。
大阪市東淀川区でシステムバスリフォームしましたよ
私は、大阪市東淀川区の住宅地のどこかに住んでいます。最近、システムバスのリフォーム工事をしました。
それと言うのも、我が家のお風呂が狭いので、足を伸ばして湯船に浸かることができないことと、年数から言って、そろそろ取り替えた方が良いかなあ、と言うのが実感でした。それに、シャワーの高圧タイプに取り替えると、とても気持ち良いと言うのを聞いていたので、どうしても、変えたいなあと考えていました。取り替えるきっかけは、長男が高校入学をするので、それを機に、取り替えておこうかと思ったのです。でも、私も、家内も仕事やパートで中々休みを合わせることができないので、どうやって施工業者を探そうかなあ、というのが悩みでした。そこで、仕事が終わってからも探せる方法だとすると、インターネットなら、時間に関係なく業者を探すことができるので、家内と一緒にパソコンに向かって探しました。そして、一括見積もりサイトに依頼をしたのですが、一度に見積もりを複数の専門業者に依頼できて本当に便利でした。システムバスのリフォーム工事後は、本当に、広いお風呂でのんびりくつろいでいます。シャワーも高圧タイプにできて、汗を流すのが本当に気持ちが良いです。
堺市西区でシステムバスリフォームをした私の体験談
戸建てのリフォームをして、先日、新しいシステムバスを入れました。堺市西区に住む男です。
リフォームのきっかけは年齢にも関係があります。50代後半になり、定年間近なので今のうちに老人が住むにもいい家に変えておこうと思い、風呂場を全体的に変えました。手すりをつけて、浴槽も座れるものにしたのはもちろん、お風呂の給水も自動でできるもの、救急時には外部と連絡が取れるシステムバスにしました。最近のお風呂場は浴室暖房がついていて、床も冷たくないです。ミストサウナもついていたりして心臓に負担がかからないようになっているようです。私は心臓病を持っているわけではありませんが、これらの機能はいいなと感じたため追加してみました。
安心だと感じたのは緊急時には外部と連絡が取れること。お風呂場で倒れそうになったら、ボタンを押すと部屋にいる人に連絡できるというものでいざという時にも安心だと感じます。
家内がいいと言っているのは自動給水で、これまでタイマーでほどよい頃を見計らってお湯を止めに行っていた手間がなくなったそうです。家事が楽になるというのもいいと思います。
ミストサウナもつけてお風呂の時間が楽しくなったので、充実したお風呂時間を過ごすことができています。
堺市堺区の実家、風呂場のリフォームをしました
堺市堺区に実家を構えている父母ですが、最近はすっかりと高齢者の仲間入りをしてしまい、歩くのが少し覚束ない感じになってきました。お風呂に入るとき、階段を上るときなど少しつらそうにしています。このままだと怪我をするのが心配ですが、一緒に住むには自分も家内も仕事を持っているので簡単には行きそうにありません。そこで、せめてお風呂場の付近だけでもバリアフリーにリフォームすることにしました。
脱衣所や風呂場の各所には手摺を付け、湯船も出入りが容易な形に変更しました。また、湯沸かしもかなり年季の入ったもので空焚きの危険性のあるものだったので、安全な湯沸かし器に変更しました。それ以外にも住宅メーカーの方に勧められて、脱衣所の床が傷んでいたので床の張り替え、ヒートショックを避けるために暖房も設置しました。
風呂場周りだけでも結構な金額になってしまったので今回の工事この辺まで、いずれは家全体をバリアフリーにしたり、IHヒーターなどの安全な機器を交換することも考えています。最初はリフォームに対して及び腰だった父母も実際に体験してみて非常に喜んでくれました。この年になってやっと親孝行らしいことが出来て自分も満足しています。
大阪市住之江区の自宅!快適!洗面所リフォーム
大阪市住之江区の自宅のある女子高生です。この度、わが家の洗面所がリフォームされました。ちなみに、リフォームはここだけです。わが家は建て売り物件だったので、洗面所だとかキッチン、トイレなどの設備はすべて、ハウスメーカーが選んだものでした。それに不便はないのですが、わが家の人はみんな身長が高く、一般的な洗面台ですとボウルの位置が低いので、ちょっと使い辛いのですよね。ですからこの度、洗面所は入れ替えることになったのです。洗顔の時の水が飛び散らないようにするには、ボウルにできるだけ顔を近づけなくてはいけませんよね。それが、背の高い人には結構辛いんですよ。腰が痛くて痛くて…。ですから、備え付けだった洗面台を取り去ってもらって、新しくカウンターをちょっと高めの位置で作ってもらい、そこにボウルを置きました。たったこれだけのことですが、ものすごく快適になりました。それに、ボウルと鏡と台というシンプルな構造はスッキリしていて、なんだかホテルのようで、とっても気に入っています。ちなみに、台は大工さんの手作りですが、ボウルや鏡はメーカーのもので特注品とかではありませんよ。それに、値段も高くなかったそうです。
大阪市西成区での全面改修リフォーム体験談です
大阪市西成区のマンションに住む50代の主婦です。夫婦2人娘1人の家族です。娘は成人をして働きに出ていますが一緒に暮らしています。今回全面改修のリフォームを計画したのは、主人の定年とセカンドライフに備えての前準備です。マンションのため家の中に階段は無く平面移動しかしないので、バリアフリーにする部分が少ないと思っていたのですが、やはり浴室に上がる段差や浴槽など、不便になるであろう部分を思い切って改装してもらうことにしました。古くなっていた床や壁紙も綺麗にして頂き、キッチンも、壁を取り外し娘も使いやすいようにアイランド型の状態へ。空間がとても広くなりました。事前の打ち合わせでこちらの希望をたくさん取り入れて頂き、またお値段も800万円台で済み、1000万円を予定していたので、予算内に収まってありがたいことでした。工事は全て済むまでに1ヶ月ほど時間がかかりましたが、行程をはっきり教えていただいたおかげで、あわてずにすみました。娘もリフォームした家をとても気に入ってくれたようです。この年で新たに住宅を購入するよりは、全面改修という形で暮らしやすくすることが、とても合理的な方法だったと感じています。
祝!リフォーム!外壁塗り替えで吹田市の家!新築並みに
祝!先日、吹田市の家の外壁塗り替えが完了したのですが、ハッキリ言って新築のようです。見違えました。私はこれまではずっと、中身のリフォームには納得していて、トイレを変えたり、風呂場を新しいものに取り替えたりとしていたのですが、どうにもこうにも外観のリフォームには納得できずにいたのですが、いやいや外壁塗り替えだけで、ここまで違うものなんですか!驚きましたよ。外観なんてどうでも良いと思っていましたが、意外や意外、外観もパリッとキレイに仕上がっているとめちゃくちゃ気持ちがいいですね。これまであった、サビのような跡だとか雨水が原因でしょうか?ただれのような跡だとか、換気扇まわりの黒く汚れたものがすべてキレイになくなりましたよ。それに今度新しく塗られた塗料は雨水で汚れを落とすような性質があるとか。ですから、鳥のフンやなんかも雨が降ればたちまち落ちてしまうそうですよ。それに、そもそもそういった汚れもつきづらいのだとか。いやはや、時代はものすごく進んだのですね。なんだか今回で、築20年のわが家がまた新築されたような感覚ですよ。それに、周りの家と比べてバキッと明らかに新しい外観ですから、目をひきますよね。良いです良いです、大満足です。
大阪市城東区:洗面台のリフォームを試してみました。
大阪市城東区在住の30代夫婦です。中古物件で購入したマンションに飼い猫と夫婦2人で生活しています。今のマンションに不満はないのですが、洗面台のみ手を加えたいと思うようになりました。飼い猫のシャンプーをするときや、私達の身だしなみを整える際に、今の洗面ボウルの大きさが少し不便な状態でした。せっかくだからシャワーノズルのついた洗面ボウルへと変えようとリフォーム業者をあたってみることにしました。共働きということもあり予算には少し余裕がありましたが、できるだけリーズナブルになるよう希望していました。色々なホームページの施工例を参考にみており、実際にカタログで打ち合わせをしているうちに、鏡の裏に収納機能も付けるなど、色々と工夫したくなりました。予算との兼ね合いも確認しながら半分オーダーのような状態で依頼をしました。設置されるまでは期待半分不安半分といった状態でしたが、コンパクトでモダンなデザインの洗面台に仕上がり、当初思っていた通り、猫のシャンプーもしやすくなって満足しています。価格も私のボーナス一回分以下で収まりました。洗面台自体の改装はそれほど費用がかかるものではなく、壁から床まで細部までこだわっても100万円ほどでできます。部屋の印象もガラッと変わるのでお勧めしたいリフォームの一つです。
大阪市北区で耐震リフォーム工事をしました
私は、大阪市北区にこれから住む者です。と言うのも、実は、最近、中古物件を購入しました。でも、ちょっと古すぎるので耐震構造に不安が有ります。どうして、これからそこに住もうとしているのかというと、私も家内も、大阪市内の会社で勤めております。でも、住所は他府県なのですが、通勤に時間が取られてしまい、本当に生活に負担がかかっているのです。
そこで、大阪市内に住めたらいいなあ、とずっと考えていました。耐震構造については、リフォーム工事をしようと考えたのですが、施工業者をどうやって探すのかが悩みの種でした。そこで、インターネットを活用して施工業者を探すコトにしたのです。
大阪市内の業者についての情報を全く持っていない私たちでしたが、インターネットの一括見積もりサイトを利用したおかげで、沢山の専門業者に見積もりを依頼するのが一度で済んだので、効率良く探すことができました。
また、施工業者とのやり取りはメールにしてもらったので、仕事の合間にチェックできたので、本当に助かっています。
耐震構造のリフォーム後は、住める状況になっているので、ようやく引越しすることができそうです。
この間の地震で被災された方たちも、一日も早い復興をお祈り申し上げております。